任意保険について
簡単に言えば、任意保険とは強制保険の自賠責保険とは別に、自賠責保険では補えない補償が可能になる大切な保険です。
この任意の保険の注意点は自賠責保険の上乗せ保険という意味合いで有用なものですので自賠責保険でカバーできる支払い限度額を超えた場合に役立ちます。
それに自賠責保険には物的損害に対しては補償が受けられないので、その部分を補うためにはさらに任意保険にも加入しておくことをお勧めします。
現段階で任意保険を納めている自動車を買い取ってもらう際は、国産メーカーの車もしくは海外の車ということは例外なく残金が戻ってきます。
これは日本の車を処分する場合でも同じことが言えます。
自動車損害賠償責任保険の場合、基本的には放っておくのが通例になっていますが任意保険というのは誰もが入るものではないので中途解約をすることになります。
車の売買が決定した場合でもすぐさま加入している任意保険を解約するという選択肢は危険です。
勿論即キャンセルすればその分返ってくる額は増加しますがもしかしたら自動車買取のお店が遠方にあるため、自分で運んで行くようなケースでは任意保険なしで運転をしなければなりません。
万が一のことを考慮して、絶対もう自分で自動車の運転をすることはないと言い切れる時まで保険の中途解約はすることがないようにしましょう。
クルマを売却して即新たなクルマを購入するケースならば構わないと思いますがもしもしばらく車に乗らない状態が続いて保険に加入している意味がなくなってしまったらこの任意保険に入っていない時が存在する場合、前に継続していた等級が下がるため、保険料の金額が増えてしまいます。
この状況であれば「中断証明書」というものを発行してもらうようにしなければなりません。
この「中断証明書」があることで10年までは契約解除前の等級を継続することができます。
それから13ヶ月以内であれば発行してもらうことができますから、もし現在車を手放していて「中断証明書」というものを出してもらっていないのでしたら、保険の提供元や任意保険の代理店にそのことを伝えてください。
>>ムーヴ買取査定相場はこちら<<